とりいただし
-
インドネシア健康報告(SSHP)登録方法
インドネシア入国に必要な健康報告書(SSHP)のオンライン登録方法を解説します。世界的なエムポックス(サル痘)の拡大を受けて8月末より海外から入国するすべての乗客に対しSSHPの登録が必須となりました。簡単な登録ですので、飛行機搭乗前にさっと済ませておきましょう
-
バリ島観光ビザVOAのオンライン延長方法
バリ島の観光ビザVOAのオンライン延長方法を紹介します。延長手続きを行えば最長で60日間の滞在が可能となります。VOAの延長は移民局事務所に出向いて行う方法以外にもオンラインでの申請取得ができます。空港窓口でVOAを取得された方もオンライン延長が可能です。
-
バリ島旅行用医療保険の比較!
海外旅行保険、カード付帯保険、国民健康保険を比較し海外旅行時の医療保険ベストを選定しました。海外旅行に行くときは医療保険は必須。海外では医療費も高く、支払いができる確証が無いと診察もしてくれません。だから保険は必要ですが、どんな保険に加入したらいいのでしょう?
-
バリ島虫よけ対策!蚊などに刺されないためのグッズや方法をご紹介
バリ島旅行中の虫よけグッズや対策を紹介します。自然が多いバリ島、蚊など虫に刺されるとお肌を傷つけたりデング熱などの伝染病のリスクも。今回紹介する虫よけグッズや対策を参考に、虫刺されのリスクを回避し、快適なバリ島旅行をお楽しみください。
-
バリ島旅行の注意点!気になる治安やトラブル対策
バリ島旅行での注意点についてまとめました。比較的治安が良く、トラブルも少ないバリ島は安心して旅行が楽しめる場所ですが、それでも最低限の注意が必要。特に、お金、病気やケガ、自然災害、犯罪などへの注意は怠らないよう。そのための対策も紹介しています。
-
バリ島電子税関申告(e-CD)の申告方法
バリ島入国時の手続きの一つ電子税関申告(e-CD)の申告方法を解説します。以前の税関申告は紙の申告用紙を使っていましたが、今は紙の用紙はなくスマホやパソコンなどでオンライン申告となっています。この記事を読んで正しい申告をし、バリ島旅行を楽しみましょう
-
スマートシャトル@ウブドbyトヨタモビリティ基金終了しました
トヨタモビリティ基金 (TMF)の協力により始まったスマートシャトル@ウブド。EV車(電動カー)を使ったウブドエリア内のシャトルサービスの社会実験でしたが、2024年5月24日をもって終了いたしました。地元産業への定着と発展の目標は達成されなかったようです
-
バリ島に古くから伝わる熱中症対策
事ではバリ島の熱中症(脱水症)の予防方法や簡単な熱中症の対策について紹介。高温多湿なバリ島ですがあまり熱中症で倒れる人が少ない、その理由は古くからの熱中症対策があるから。このバリ島の熱中症対策を参考に日本でも熱中症にならない工夫をしましょう
-
バリ島コミッションの是非を考えてみた
バリ島の観光業の闇、コミッションについて、皆さんはどう考えますか?必要なもの?それとも廃止すべきこと?いろいろな意見があると思いますが、今回は旅行者、お店、ガイドの3者から意見をもとに、元旅行会社勤務、バリ島在住の筆者の意見をまとめてみました。
-
バリ島現地ガイドとのトラブル要因コミッションについて
バリ島の現地ガイドとお客さんのトラブルで多いのがお金にまつわる事。特にコミッションと呼ばれる紹介料目当てで予定にないお店などに連れていかれるといったトラブルがあります。この記事ではトラブル原因となるコミッションの概要やトラブル防止策を紹介します