※当ブログではアフリエイト広告を使用しています

バリ島空港から市内ホテルまでの移動方法

Google広告

バリ島空港から市内ホテルへの移動

この記事はバリ島デンパサール国際空港から市内のホテルなどに移動する方法を紹介した記事です。
この記事を読んでいただけると、バリ島初めての方が空港で迷わず街やホテルまで移動できるようになります。

電車など公共交通機関が発達していないバリ島の移動方法としてはタクシーやバスなど自動車での移動が中心。
移動方法の選択肢がが少ないわりに、空港にはタクシー乗り場など交通案内があまりありません。
さらにガイドブックなどでも、移動方法について詳しい紹介が少ない。

その為、初めてバリ島に来られる旅行者の中にはどうやって予約したホテルに行けばいいのか、わからないという方もいます。

そこで、この記事ではバリ島デンパサール空港から市内ホテルエリアまでの移動方法やエリアごとのおススメ移動方法について紹介します。

とりあえず、空港に行けば何とかなるでしょう~
なんて適当に考えていると時間やお金を損してしまうかもしれません。
特に初めてバリ島に来られる方は、この記事を最後まで読み、適正な移動方法を選択してください。

バリ島旅行の出だしから失敗しては旅行全体がつまらなくなりますよね。
まずは空港から快適に移動して、素敵なバリ島旅行のスタートを切ってください。

2025年1月より、公共バス・トランスメトロデワタが運休となりました。
また、GrabやGo-Jekといったオンラインタクシーのミーティングポイントも変わりましたので、2025年1月現在の最新の状況に記事をアップデートしました。

空港から市内ホテルまでの移動方法

デンパサール空港からホテルや観光ポイントに移動するすべての方法を紹介します。

空港送迎サービス

デンパサール空港ミーティングポイント

空港送迎サービスは、ホテルや旅行会社などによる送迎で以下のようなサービスがあります。

  • ホテルの送迎サービス
  • 大手旅行会社のツアーに含まれる送迎サービス
  • 現地旅行会社の送迎サービス
  • カーチャーターガイドの送迎サービス

どのサービスも旅行前にインターネットや旅行会社窓口から予約申し込みをしておきます。

バリ島に到着し空港ビルを出たミーティングポイントに、予約をした送迎サービスのガイドがお客様を待っています
ネームプレートなどを頼りに、ガイドを見つけたら、そのまま一緒に専用の車でホテルに直行。
どののホテルに行くかはすでにわかっていますので説明は不要ですし、料金も事前にわかっていますので、ボッタクリなどの心配はありません。

現地での手続きも、交渉もいらないので、とても簡単で安全、安心な移動方法です

特に最近人気なのがKlookという香港のオンライン旅行会社による空港送迎
専用のオンラインサイトで空港送迎を事前予約しておきますが、料金が安いということで評判がすごくいいです。

Klookは、デンパサール空港国際線ターミナルの到着フロアーに専用のカウンターと待合スペースがあります。
こちらのカウンターに予約した際に発行されるバウチャーを提示すればすぐにドライバーを呼んでくれます。
ドライバーが来るまで、横の待合スペースでのんびりと待つこともできますね。

さらに、予約時に到着便の便名や到着予定時刻を入力します。
万一飛行機が遅延しても、Klook側で到着時間を把握しているから大丈夫。
また、入国審査や荷物受け取りに時間がかかっても、飛行機が到着してから2時間はドライバーも待っていてくれるので、安心です。
Klookの空港送迎予約サイトは以下のリンクになります。
Klook空港送迎

空港送迎サービスに関しては、以下リンク先に手詳しく解説していますので、ご利用を検討される際には、ぜひご一読ください
>>バリ島空港送迎サービス

タクシー

空港タクシー

空港には予約の要らない、客待ちタクシーがいます。
タクシーには、以下3つのクラスがあり、お客様は自由に選ぶことができます。

  • エアポートタクシー
  • リムジンタクシー
  • Grab Taxi(オンラインタクシー)

エアポートタクシー

空港公認の正規エアポートタクシーです。
国際線到着フロアーにエアポートタクシーのカウンターがあり、そこでタクシーを依頼します。
ドライバーが待機していますので、すぐにタクシー駐車場に案内してもらえます。

バリ島デンパサール空港エアポートタクシーカウンター

このエアポートタクシーの料金はフィックスといって、固定料金。
行先エリア別に料金が決まっていますが、空港乗り入れ料金も入っているので、街中のメータータクシーより高くなっています。

エアポートタクシー料金表

こちらが、2025年1月時点のエアポートタクシーの料金表です。
空港からクタエリア(カルティカプラザ付近Kuta1)まではメータータクシーならRp50.000以内ですがエアポートタクシーの場合はRp160.000となります。

リムジンタクシー

リムジンタクシーは専用の大型車を使った高級なタクシーです。
車内は広く接客も丁寧なVIP仕様となっていますが、その文料金は高く、メータータクシーの2倍くらいかかる事もあります。
利用は、空港の税関ブースを抜けたところに専用カウンターがあり、その前で客引きをしているので、すぐにわかるでしょう。

Grab Taxi&Go-Jek(オンラインタクシー)

Grab TaxiやGo-Car(Go-jek)といったオンラインタクシーの利用も可能です。

以前は国際線ターミナル到着階の車寄せにGrabやGo-jekといったオンラインタクシー専用ラウンジがあり、そのラウンジ前がミーティングポイントでした。
しかし2025年1月にこの国際線ターミナルのラウンジは撤去され、ミーティングポイントも別な場所に代わっております。

新しいミーティングポイントは、国際線ターミナルから国内線ターミナルに向かう連絡路の入り口。

オンラインタクシー看板

ホテルや旅行会社のガイドさんやドライバーさんたちが待っているミーティングポイントに、Grab、Go-jekミーティングポイントの案内看板がありますので、これに沿って真っすぐに歩いて行ってください。

オンラインタクシーミーティングポイント

真っすぐ歩いていくと、エアポートタクシーのカウンターがありますが、その横を通り、さらにまっすぐ歩いていくと、その先にGrab,Go-jekオンラインタクシーのミーティングポイントがあります。
こちらにスタッフがいますので、声をかけてドライバーが来るのを待ちましょう。

ただし、空港内から出発するオンラインタクシーは空港乗り入れ料金がかかっているので、移動距離に対して割高です。
(エアポートタクシーと同じくらいの料金になるようです)
なるべく安く済ませたいという方は、徒歩で空港敷地を出て、空港外から利用されることをお勧めします。

空港タクシーの使い方と料金については以下の記事に詳しくまとめてあります。
空港タクシーご利用予定の方は、ぜひご一読ください。
>>バリ島デンパサール空港タクシーの使い方と料金

公共路線バス

公共路線バスは運賃が安いので、旅費を節約される方にはお勧めの移動手段です。
移動先によって、トランスメトロデワタとトランスサルバギタを使い分けるといいでしょう。

空港から路線バスを使って各地へ移動する詳細な方法は以下の記事を参考にしてください
>>バリ島空港公共路線バスの使い方

トランスメトロデワタ

トランスメトロデワタ

【重要なお知らせ】
2025年1月1日より都合によりトランスメトロデワタの運行がストップしております。
今後の体制についてはまだはっきりしておらず再開のスケジュールも未定ですが、現在バリ州政府により運行再開が検討されています。

トランスメトロデワタは国営の路線バス。
デンパサール市を中心に5路線で運行しております。
現在はK2路線が空港国内線ターミナルに乗り入れをしています。

K2路線は空港からクタ・セントラルパーキングを通りデンパサール市内に向かう路線。
クタ・セントラルパーキングやウブンバスターミナルで別路線に乗り換えることにより、ウブドやタバナン、ムングィと言ったエリアまで行くことができます。

このトランスメトロデワタの路線や詳しい使い方は以下の記事をご覧ください。
>>トランスメトロデワタの使い方・路線図など

トランスサルバギタ

公共バス(トランスサルバギータ)

トランスサルバギタはバリ州運営の路線バス。
デンパサールとヌサドゥア、GWKを結ぶ2路線のみの運行となっております。

現在、このトランスサルバギタは空港ターミナル内には乗り入れていませんが、空港から徒歩10分程度のところにバス停(HALTE PERUM KOMPLEK BURUNG UTARA)があります。
ヒルトン・ガーデン・イン・バリ・ホテルの近くになります。

このバス停にはトランスメトロデワタも止まりますので、空港からトランスメトロデワタで移動し、そこでトランスサルバギタに乗り換えてヌサドゥア方面に移動することも可能です。

トランスサルバギタの詳細は以下記事をご覧ください。
トランスサルバギタの路線図と使い方

シャトルバス

シャトルバス

バリ島には、各エリアを結ぶシャトルバスが走っています。
ただし、空港には乗り入れておらず、空港から近くのバス停まで移動する必要があります。

クラクラバス

JTBの関連会社が運航するシャトルバスで、現在はクタエリア~ウブドエリアの1路線のみ運行しております。
空港に乗り入れはしていますが降車のみで乗車はできません。

空港から利用するには、徒歩で空港敷地を出て、カルティカプラザ通りにあるリッポーモールというショッピングモールの専用バス停まで移動が必要
空港から徒歩で約15分程度です。
>>クラクラバス公式サイト(日本語)

PRAMAシャトルバス

バリ島でも老舗のシャトルバスで、サヌール、ウブド方面に路線があります
ただし、バス停はクタにあるため、空港からタクシーなどでクタのバス停まで移動が必要です。
>>PRAMAシャトルバス公式サイト(英語)

バリ島でのシャトルバス事情については以下の記事にて詳しく説明しておりますので、ぜひご一読ください。
>>バリ島のシャトルバス

徒歩で空港から移動

徒歩で移動

クタ、トゥバンといった空港から近いエリアのホテルなら、徒歩で移動という事も可能です。
また、空港内はメータータクシーは拾えませんし、オンラインタクシーも空港乗り入れ料金がかかり割高。
そのため、徒歩で空港敷地外にでて、外でタクシーを拾うという方もいらっしゃいます。

空港の敷地外に出るには、立体駐車場を抜けて、専用遊歩道を歩いて歩行者用ゲートを抜けて行きます。
危険ですので、車道を歩くのは避けましょう。

空港からクタスクエアーまでの地図

クタの中心部、クタスクエアーまでは徒歩で約30分
ただし、大きな荷物があったり、お子様連れの場合はもっと時間がかかるでしょう。
途中、細くて暗い道があるので、夜間はあまりおススメできません。

空港からの徒歩移動については以下の記事で詳しく解説しております。
徒歩でホテルに移動したい、空港敷地外で安いタクシーを捕まえたいという方はぜひ参考にしてください。
>>バリ島の空港から徒歩で移動する方法

エリア別のおススメ移動方法

ホテルエリア別のおススメ移動方法をご紹介します。
バリ島に慣れていないうちは空港送迎サービス一択ですが、慣れてきたらこんな方法も試してみてください。

  • ヌサドゥアエリア:エアポートタクシー・リムジンタクシー
  • クタエリア:徒歩・エアポートタクシー・リムジンタクシー
  • スミニャックエリア:エアポートタクシー・リムジンタクシー
  • サヌールエリア:エアポートタクシー・リムジンタクシー
  • ウブドエリア:エアポートタクシー・リムジンタクシー
エリア別送迎

空港からヌサドゥアエリア

空港からヌサドゥアまでの地図

空港からヌサドゥアのホテルエリアまでは約15Km
徒歩で行くには遠すぎますよね。

空港送迎サービスか、空港タクシーが最も現実的です。

空港からクタエリア

空港からクタスクエアまでの地図

クタエリアの南側、カルティカプラザ通り~クタスクエアーのエリアなら徒歩移動もアリかもしれません。
およそ2Km以内で、30分程度で到着します。
ただし、荷物が多かったり、お子様連れ、そして夜間でしたら、迷うことなくタクシーを使ってください。

空港からスミニャックエリア

空港からスミニャック中心部までの地図

スミニャックエリア、徒歩移動は無理です。
空港送迎サービスか空港タクシーを使いましょう。

空港からサヌールエリア

空港からサヌールまでの地図

サヌールエリアでしたら空港送迎サービスか空港タクシーを使いましょう。

空港からウブドエリア

空港からウブドエリアまでの地図

ウブドエリアは、空港送迎サービスか空港タクシーになります。

安く上げたい方はシャトルバス利用もアリかもしれません。
クラクラバスの場合は、ウブドラインを使います。
最寄りバス停はクタのリッポーモールとなりますので、そこまで徒歩移動です。
ウブドエリアの停留所はウブド南部のココスーパーマーケット(降車のみ)かウブド王宮近くとなります。

PRAMAシャトルバスの場合、いったんタクシーでクタのPRAMAシャトルバスターミナルまで移動してそこからの利用となります。(徒歩移動はちょっときついと思います)
ウブドエリアの停留所はウブド南部のココスーパーマーケット近くになります。

空港からの移動方法まとめ

空港送迎サービス

今回は空港から市内ホテルまでの移動法を紹介しました。

いくつかの移動方法がありますが、海外旅行やバリ島旅行が初めてという方におススメなのは、空港送迎サービスです。

その理由は

  • 事前予約せいなので確実に利用できて安心
  • 行き先がわかっているので、無駄な説明は不要
  • 空港出口で待っていてくれるので、迷う事がない
  • 料金も事前にはっきりしているからボッタクリという事はない
  • 日本語可能なガイドもいるので安心

料金はタクシーに比べちょっと高額になります。
ただ、料金以上に安心、安全なので、バリ島旅行になれていない人はぜひこの空港送迎サービスを使うようにしましょう。

空港送迎サービスに関しては、以下リンク先にて詳しく解説していますので、ご利用を検討される際には、ぜひご一読ください
>>バリ島空港送迎サービス

旅慣れている方なら、空港タクシーやシャトルバスもいいと思います。
ただし、日本語は通じません。最低でも英語で意思疎通ができないと利用は難しいかもしれません。

ホテルエリアがトゥバンやクタといった空港周辺でしたら徒歩移動もいいでしょう。荷物が少なく、歩きが苦痛でなければ、おススメできます。

いろいろな方法がありますので、ご自身に合った方法をお選びください。

Google広告

お問い合わせなどはこちら!
お問い合わせなどはこちら!